バニラビーンズの紹介とおすすめチョコ(VANILLABEANS)

横浜みなとみらいに本店を構えるバニラビーンズ(VANILLABEANS)。横浜だけでなく全国にファンがいる、こだわりのチョコレートショップです。
今では全国的に有名になったバニラビーンズですが、じつはネットショップから始まったブランドだということをご存知でしょうか。
バニラビーンズが始まったのは2000年。最初は2畳のプレハブを工房とした、ごく小規模なお店だったんです。
この記事では、横浜が生んだ名店・バニラビーンズの歴史やおすすめチョコを紹介します。
(ロゴ引用元:バニラビーンズ)
目次
バニラビーンズ(VANILLABEANS)の歴史と特徴

出典:バニラビーンズ
ネット通販発!神奈川のこだわりチョコレートショップ
横浜を中心に複数の店舗を構えるバニラビーンズですが、最初の工房はたった2畳のプレハブでした。
2000年の4月、2畳のプレハブを工房にし、チョコレートを作り始めたのがバニラビーンズの始まり。世界中の人たちにこだわりのチョコを届けたいという気持ちから、インターネットショップをオープンします。
そして、徐々に軌道に乗ってきた2007年、カカオ農園への想いからフェアトレードチョコレートを導入。
そして2014年、全国にバニラビーンズの名が広まったころ、横浜みなとみらいに実店舗をオープン。それ以来、こだわりのチョコレートショップとして多くの人たちに親しまれています。
カカオ豆にこだわったチョコレート作り
バニラビーンズのチョコレートは、カカオ豆にこだわったビーントゥバー(Bean to Bar)スタイル。製菓用チョコではなく、カカオ豆から製造することで、作り手のこだわりを強く反映したチョコレートを生み出しています。
カカオ豆の仕入れは、カカオ農家と直接行っているほか、カカオハンターの名で知られる小形真弓さんからも仕入れているのだとか。
ラインナップも、カカオの味がダイレクトに感じられる「シングルビーン(一種類のカカオ豆だけを使う製造法)」の板チョコレートや、カカオ豆の特徴を使いこなしたオリジナルブレンドなど、カカオ本来の味にこだわった商品を多く取り揃えています。
バニラビーンズのおすすめチョコ
ここからはバニラビーンズのおすすめチョコを紹介します。
バニラビーンズは、カカオ豆に対するこだわりが非常に強く、生み出されるチョコレートはどれもカカオのフレーバーがダイレクトに感じられるものばかり。
チョコを食べる際に、カカオ豆のことを意識することは少ないかもしれませんが、バニラビーンズのチョコを食べれば、チョコとカカオが繋がっているものだと認識できるはずです。
(バニラビーンズ)VANILLABEANS ショーコラ 4個入
分厚い生チョコレートを、サクッと焼き上げたクッキーで挟んだ一品。
クッキーの歯ごたえを感じた次の瞬間に、極上の生チョコレートがとろりと口の中でほどけます。
チョコレートは、マイルドカカオ・リッチミルク・カフェプレミアム・プラリネノワゼットの4種類を用意。それぞれ食べ比べして、自分の好きな味をリピートするのもいいかも。
(バニラビーンズ)VANILLABEANS パリトロ スイート 4個入
パリっとしたチョコレートの中に、とろっとしたガナッシュが閉じ込められた一品。チョコレートの楽しみである「歯ごたえ」と「くちどけ」の両方を同時に楽しむことができます。
また、香りづけに使われている洋酒もおいしさを際立てているポイント。これ一つで極上のチョコレート体験ができる、満足度抜群のプチケーキに仕上がっています。
バニラビーンズはビーントゥバーの入口におすすめ
横浜のチョコレートショップをけん引する、ビーントゥバーチョコレートショップ・バニラビーンズ。
ただおいしいだけでなく、カカオ農家のことも考えながらチョコレートに向き合う、真摯なチョコブランドです。
そして、その姿勢から生み出されるチョコレートはどれも一口で笑顔になってしまうものばかり。チョコレート好きなら一度は食べてもらいたい、極上の味が楽しめます。
この記事へのコメントはありません。